悩み:朝起きて腰が痛くて起き上がれない。出産後からずっと痛かったが、閉経と共に痛みが増し年齢のせいとあきらめた状態で仕事中も辛かった。
悩みの変化:朝起き上がる時も日中も常に腰に抱えた爆弾を気遣って生活していたが、整体を終えた後は痛みがなくなり不安が取り除けた。
おすすめしたい人:からだの不調は年のせいと思っている方に整体で改善できる事を試みて欲しい。
※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。
悩み:両足がしびれ足の招きが悪く、杖なしでは歩けない。膝も痛い。手術の予約をしているができれば避けたい。
悩みの変化:整体を重ねると平らな所は杖なしで歩けるようになったのでありがたい。痛みは全然なくなった。仕事が続けられて良かった。
おすすめしたい人:手術を勧められている方、手術に前に一度試して損はない。痛い整体が苦手な方にもおすすめ。
※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。
悩み:2年ほど前より左股関節周囲の痛みで階段は手すり等ないと上れません。平地は痛みがあるもののなんとか歩行できています。仕事も辛いながらできています。
鍼灸・マッサージもずっと通っていますが全く改善のきざしがなく、この頃は精神的にも辛くなってきました。
悩みの変化:まず、施術後に足取りもかなり軽くなりましたが、時間が経つにつれより楽になりました。階段も楽に上がれるようになりました。からだもすっきりしました。
歩くイベントに出たい気持ちになった。
おすすめしたい人:どこに行っても良くならない方
※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。
悩み:2ヶ月前からばね指になり、パキパキ音がして指が握れなくなりました。マッサージに行っても改善しませんでした。卓球をしているので、利き手である右手には注射や手術をしたくありませんでした。
悩みの変化:指がスムーズに動き、パキパキ鳴っていた音もしなくなりました。
更に2日目になるとスッカリ良くなりました。
おすすめしたい人:自分の自然治癒力を高める施術をしてくれることがありがたいです。自分の力を使って根本から改善したいと考える方におすすめします。
※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。
悩み:足の長さが違うせいか背中が痛く、腰痛もあり辛い。
身体も硬く、頭痛にも悩んでいる。
悩みの変化:足の長さが揃いました。
全身の痛みがとれて、身体が楽に軽くなった。
45度くらいしか曲がらなかった前屈が床まで手がつくようになりました。15年ぶり位のことで驚きました。
おすすめしたい人:全身の痛みや不調がある方に試して欲しい。
※症状の改善には個人差があります。100%効果を保証するものではありません。
腰痛でお困りの方は、痛み止めなどの薬、湿布、サポーターに頼っている場合がほとんどです。また、もみほぐし、マッサージ、接骨院などの電気やストレッチなどで対処していることもよくあります。
しかし、痛み止めを長期に服用する事で、胃腸の状態や睡眠バランスを崩してしまう事もあります。そうなると自律神経も乱れ、腰痛以外の症状が出るおそれもあります。
また、強いもみほぐし、マッサージ、ストレッチも、その場では痛みを紛らわす事ができても、根本的な解決にはなりません。サポーターも体内の循環を阻害し回復を遅らせる可能性もあります。
腰の痛みは、多くの場合、長い期間の負担が積み重なって起きています。
痛い箇所だけでなく、姿勢、骨盤のゆがみ、生活スタイル、スポーツや年齢、ストレス、過去の病気や怪我の影響など、複数の色々な原因が重なっている可能性があります。
その為に、骨や筋肉を正常に動かす大元である、脳や神経の働き(伝達)が悪くなってしまったことが根本原因として考えられます。カラダは全部つながっていますから、脳や神経にアプローチする施術で全身が正常に動くように整える事が大切です。
全国的にも珍しい脳や神経にアプローチする施術ですから、症状について、施術について、その他ご不安なことは何でもご相談ください。症状の改善には、安心して施術を受けていただくことが何よりも大切です。
また、当院では、ご自宅でも簡単にできるセルフケアや、注意する姿勢などをお伝えし、施術と合わせて、症状の改善をサポートしていきます。
腰痛は、放っておくと、さらに疲労や負担が蓄積し、悪化する恐れがあります。
痛み止めの薬やマッサージは、その時は痛みが軽減しても、根本的な解決にはなりません。
なかなか改善しないぎっくり腰、その他、慢性化した腰痛にお悩みの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。
当院の、脳や神経にアプローチして全身を整える無痛整体で、あなたの腰痛を改善し、痛みのない生活を取り戻していきませんか?
当院では全身のチェックと丁寧なカウンセリングで、あなたの腰痛の根本的な原因を探し、施術します。また全身を調整し自律神経を整えていくことで身体の免疫力が高められるので、再発予防にもなります。
「施術」+「カウンセリング」+「セルフケア」のサイクルで、あなたの症状を改善する最適なアプローチを見つけていくことをお約束します。
全身を整える無痛整体で、あなたも、痛くない・つらくないカラダを取り戻していきませんか?
ぎっくり腰は、「振り向いた時」「荷物を持ち上げた時」「くしゃみをした時」など、日常のちょっとした動きがきっかけで突然起こる事があります。ひどいときには、脂汗が出るほどの激痛で自力では動けないこともあります。
ふとした動作で腰がギクッとなり、腰椎の組織が損傷し、強い痛みが起こります。
ただ、突然の痛みであっても、その痛みが起こるまでには、腰への負担が積み重なっているとも考えられます。
背骨を構成する24個の椎骨には、トンネルのように中が空洞になっている構造があり、その中を脳から続く神経の束、脊髄神経が通っています。この管を脊柱管といいますが、この脊柱管が狭くなると中を通る脊髄や神経を圧迫し、腰痛や座骨神経痛の原因となります。
歩くと太ももやふくらはぎ、足首など下肢に痛みが出て歩けなくなり、少し休むと歩けるようになるのが特徴的な症状です。
50歳以上の中高年に多いですが、30~40代で症状が出る人もいます。
背骨は椎骨が積み重なって構成されていますが、その椎骨と椎骨の間にクッションの役割をする軟骨(椎間板)があります。椎間板ヘルニアは、髄核(椎間板の中央にあるゼリー状の軟骨)が飛び出してしまい、周囲の神経を刺激して、腰やおしり、脚に痛みやしびれを出している状態です。触られてもあまり感覚がないといった症状もあります。
スポーツの激しい動きや長時間の不良姿勢が原因となっていることが多く、その為、比較的若い方に多く症状が見られる一方、加齢により水分が失われて椎間板が弾力性を失うことで椎間板ヘルニアが生じる事もあります。
坐骨神経痛は、お尻あたりから足の外側や後面にあらわれる痛みやしびれが続く状態の総称です。坐骨神経痛の原因は様々ですが、なかでも特に多いのが、「脊柱管狭窄症」と「椎間板ヘルニア」です。骨粗しょう症、腰椎分離症、すべり症なども原因となります。
おしりの筋肉は坐骨神経を保護する、坐骨神経に栄養を供給する血管を守る、冷えから守り、血流を維持するなどの働きがありますから、この筋肉の衰えも、坐骨神経痛の大きな原因となりえます。
すべり症とは背骨を構成する腰の骨がずれ、痛みなどが生じている状態を言います。
主な症状は腰痛です。悪化すると、下肢がしびれる、歩行障害、足の冷感、違和感を覚えるなど、症状が進行していきます。初期は安静にしていれば痛みはありませんが、進行すると、腰椎の神経が圧迫されるため、下肢に強い痛みを感じます。
すべり症は大きく2つに分けられます。
【変性すべり症】40歳以上の閉経後の女性に多くみられることから、女性ホルモンの減少により発症すると推測されています。また加齢による椎間板の変性の影響も強いと考えられます。
【分離すべり症】激しいスポーツなどが負担となり生じた疲労骨折(腰椎分離症)によって引き起こされます。分離症はスポーツをする10代に多いとされていますが、これが原因で、すべり症となっていきます。
反り腰とは、骨盤が前に傾いて腰が反っている状態です。
壁に後頭部、おしり、かかとをつけて立った時、腰と壁の間にこぶしが1つ入る状態であれば、反り腰の可能性があります。
反り腰があると次のような症状が出てきます。
・腰痛
・下腹が出る
・前ももが張る
・おしりが垂れる
・冷え、むくみ
常に腰に負担がかかる為、慢性腰痛、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛の原因にもなります。また、内臓にも負担がかかる為、胃腸の調子が悪くなることもあります。放置しないようにしましょう。
当院では、こうした腰の症状の根本的な原因である脳や神経の伝達異常にアプローチすることで筋肉や骨が正常に動き痛みのない生活を送れるようにサポートしていきます。
恵那駅から車で5分
愛知県出身。一宮西高卒。
愛知教育大学卒業後は0歳~高校生までの生活をサポートする仕事をしてきました。
男子2人の子育てが終わり、本格的に整体業をスタート。
週末の早朝は恵那峡でボートを漕いでいます。
恵那市と中津川市でフラダンス教室アロハスマイルも運営しています。